top of page
DSC_7004.jpg
ba-基本.png
ba-お弁当.png
ba-おつまみ.png

枝豆使い切りレシピ

基本の調理方法

基本

枝豆のオーブン焼き

●茹でるよりもホクホクで香ばしい枝豆を

​ お楽しみただけます。

【材料】

・枝豆(莢付き)…お好み

​・塩…適量

1

よく洗った枝豆に少し多めの塩を

振りかけ軽く揉みます。

2

200℃に予熱したオーブンで10分程

​焼きます。

・お好みで胡椒やカレー粉をかけて

​ お召し上がりください。

(基本の調理)オーブン焼き.jpg

​焼き枝豆

●シェフ直伝の簡単に作れるレシピです。

【材料】

・冷凍の枝豆(莢付き)…適量

​・バージンオリーブオイル…適量

・天然塩…適量

​・ブラックペッパー…適量

1

フライパンに凍ったままの枝豆を入れその上にバージンオリーブオイルをかけてよくなじませ天然塩とブラックペッパーを振り、蓋をしないで火にかけます。

2

かき混ぜながら焦げてきたら火を止めて、蓋をして2~3分蒸し焼きにすると完成です。

・ある程度焦がしますが、焦がし過ぎない様に注意して下さい。

・天然塩とブラックペッパーは、お好みにより加減して下さい。

焼き枝豆.jpg
お弁当

お弁当にぴったり

枝豆とチーズの卵焼き

●枝豆とチーズがたくさん入った卵焼きです。

【材料】

・卵…2

・プロセスチーズ…2個

・枝豆(むき身)…適量

・マヨネーズ…適量

1

角切りにしたチーズ、枝豆、卵を

​混ぜ合わせます。

2

フライパンにマヨネーズをひいて

​焼きます。

卵焼き.jpg

枝豆とチーズのさつま揚げ

●中から溶け出るチーズと枝豆の食感を

​ お楽しみください。

【材料】

・はんぺん…1枚

・豆腐…1丁

・枝豆(むき身)…適量

・チーズ…適量

・片栗粉…適量

・塩…少々

​・揚げ油…適量

1

袋に水切りした豆腐、はんぺん、

​塩、片栗粉を入れ揉む

2

1で小さく切ったチーズを包み、

​枝豆をつけて揚げる。

・きつね色になるまで揚げると美味しく召し上がれます。

さつまあげ.jpg

枝豆そぼろ

●ホクホクの枝豆がそぼろによく合います。

【材料】

・鶏ひき肉…100g

・枝豆(むき身)…お好み

・酒…小さじ1

・砂糖…適量

・塩…適量

・醤油…大さじ1/2

​・みりん…大さじ1

1

油をひいたフライパンに鶏肉を入れて炒めます。

2

鶏肉にある程度火が通ったら、

枝豆と調味料を入れ汁っけが

なくなるまで​炒めます。

枝豆そぼろ.jpg

枝豆のつくね

●木綿豆腐を使ったヘルシーなつくねです。

【材料】

・木綿豆腐…1丁

・枝豆(むき身)…お好み

・鶏の胸肉…100g

・塩…少々

・胡椒…少々

・生姜…適量

・醤油…適量

・みりん…小さじ1

・酒…小さじ1

​・砂糖…適量

1

水切りした豆腐、枝豆、鳥の胸肉を

ボウルに入れて混ぜ、

​塩、胡椒、生姜で下味をつけます。

2

フライパンに油をひいて焼き、

​火が通ったら醤油、みりん、酒、砂糖を入れて絡ませます。

・お好みで大葉や卵と一緒にお召し上がりください。

つくね.jpg

枝豆のポテトサラダ

●彩りがあるのでお弁当に最適です。

【材料】

・じゃがいも…2個

・玉ねぎ…1/4個

・ベーコン…2枚

・枝豆(むき身)…お好み

・マヨネーズ…大さじ1

・塩…適量

・ブラックペッパー…適量

1

みじん切りにした玉ねぎをボウルに入れ、少量の水を入れて電子レンジで温めます。

(500W45秒程)

2

ベーコンを細かく刻んでフライパンで

​加熱します。

3

​皮を剥いたじゃがいもを1口サイズ程に切ってつまようじがスッと入るくらいの硬さまで茹でます。

4

​茹で上がったじゃがいもをスプーンでつぶし、マヨネーズを混ぜ、玉ねぎ・ベーコン・枝豆を入れ塩とブラックペッパーで味を整えます。

ポテトサラダ.jpg
おつまみ

おつまみにぴったり

枝豆スティック

●余った餃子の皮を有効活用出来ます。

【材料】

・枝豆(むき身)…お好み

​・餃子の皮…お好み

・揚げ油…適量

​・塩…適量

1

餃子の皮の縁に水をつけます。

2

餃子の皮に枝豆を一直線に並べて

​巻いていきます。

3

油できつね色になるまで揚げたら

​塩をかけます。

・ケチャップをかけるとさらに美味しく

​ 召し上がれます。

枝豆スティック.jpg

​枝豆のカリカリチーズ焼き

●オーブンで焼くだけの簡単おつまみです。

【材料】

・スライスチーズ…1枚

​・枝豆(むき身)…10粒程

1

鉄板の上にクッキングシートを

しいて、スライスチーズをのせます。

2

枝豆を10粒ほどのせます。

3

オーブン(600W)で1分半程焼きます。

カリカリチーズ.jpg

枝豆ペペロンチーノ

●ピリっとした辛さがおつまみに最適です。

【材料】

・冷凍枝豆(莢付き)…200g

​・オリーブオイル…一回し分

・おろしにんにく(チューブ)…適量

​・唐辛子…お好み

1

フライパンにオリーブオイルをさっとかけて、火をつけずににんにくのチューブを適量絞ります。

2

フライパンに火をつけて、にんにくの香りがしてきたら唐辛子を入れます。

3

冷凍の枝豆をそのままフライパンに入れてオリーブオイルが艶になるまで炒めます。

・お好みで塩や醤油をかけて

 召し上がってください。

枝豆ペペロンチーノ.jpg

​枝豆チーズチヂミ

●子供から大人まで美味しく召し上がれます。

【材料】

・枝豆(むき身)…お好み

・ピザ用チーズ…お好み

・塩…適量

・ごま油…適量

・卵…1個

・薄力粉…110g

・片栗粉…大さじ5

​・水…200ml

1

卵を溶いて薄力粉、片栗粉、水を入れ

​粉っぽさがなくなるまで混ぜます。

2

1に枝豆、チーズ、塩を入れます。

3

フライパンにごま油をひいて焼き目が付くまで焼きます。

・出来上がったらポン酢醤油などお好みの

 調味料で召し上がってください。

チーズチヂミ.jpg

枝豆あんかけ卵

●枝豆をふんだんに使用したあんかけ卵です。

【材料】

・枝豆(むき身)…50g

​・卵…3個

・マヨネーズ…大さじ1

・塩…適量

・めんつゆ…40cc

・砂糖…大さじ1/2

・水…100cc

・片栗粉…小さじ1/2

・水(片栗粉用)…大さじ1/2

1

卵を溶き、マヨネーズ、塩を加えます。

2

熱したフライパンに油をひいて、1を流し入れます。

3

スクランブルエッグを作るように

​かき混ぜて半熟の状態でお皿に盛り付けます。

​片栗粉(小さじ1/2)と水(大さじ1/2)を混ぜ合わせます。

鍋にめんつゆ、砂糖、水、4を入れ

とろみがついたら枝豆を絡めます。

お皿に盛り付けた卵の上にかけます。

あんかけ.jpg
bottom of page